快眠セラピスト 谷澤幸子「ゆきこママのちょっといい話」

カテゴリー:

「気持ちよく快眠できる寝具の提供」を通して社会に貢献する理念を持ち続け日々精進したいと思います

↓これは、私たち寝具専門店の責任ですね。

昭和時代は、木綿布団(もめんふとん)がメインでしたので、どこの布団屋さんで注文しても商品は、ほぼ同じでした。

平成時代に入ると、化学繊維(ポリエステル綿)の布団が寝具専門店以外(スーパー・量販店)の参入により一機に普及しました。

大量生産・低価格が魅力の化学繊維ですが、吸湿性・発散性が乏しく蒸し暑いのがネックとなり、睡眠に悪影響が出だしました。

つまり、熟睡ができずに不眠症になる危険性をはらんでいたのです。

どんな寝具で眠れば、気持ちよく眠ることができるのかを熟知しているのが「寝具専門店」なのですが、残念ながら近年は、高齢化問題・後継者不足問題が影響して、廃業が増加しています。

「熟睡できる機能の高い本物の寝具」を消費者が探しても、見つけ出すことが困難な時代になってしまいました。

ネットで検索しても、本当に質の高い寝具なのかを判断する手がかりがありません。

独自の判断で色々購入しても満足のゆく寝心地が得られなかった経験が多々あると思います。

こうした状況を生んだ責任の一端が、「寝具専門店」にもあるかと痛感しています。

「気持ちよく快眠できる寝具の提供」を通して社会に貢献する理念を持ち続け日々精進したいと思います。

「睡眠&寝具」のご相談は、睡眠環境アドバイザー・谷澤三義にお任せください。

『睡眠を制する者は人生をも制する』

◉『ずっと‼︎元気塾』LINE公式アカウントお友達追加募集中‼︎
https://lin.ee/QSlxZA8

◆睡眠館オーガニック
『創業101年の快眠寝具専門店』
https://www.suiminkan.net/

◆寝具カウンセリング
https://www.suiminkan.net/commit/

◆Q&A・みなさまの声
https://www.suiminkan.net/yourvoice/

◆睡眠館オーガニック『笑いヨガ』
https://waraiyoga-ahaha.jimdofree.com/

#睡眠館オーガニック#睡眠環境アドバイザー#快眠寝具 #健康 #睡眠 #食事 #運動 #社会参加 #枕 #布団 #羽毛布団 #ベッド #寝具 #健康茶 #笑いヨガ #寝具カウンセリング