「睡眠&寝具」のご相談は、睡眠環境アドバイザー・谷澤三義にお任せください
一般的になった羽毛ふとんの名称ですが、じつは3種類の呼び名があります。
①羽ぶとん→大正時代に用いられた名称
②羽根ふとん→フェザー50%以上
③羽毛ふとん→ダウン50%以上
時代に応じて、①②③の順に呼び名が変遷してきました。
今では殆どが③ですが、現在でも①の名称に拘った羽毛ふとんメーカーがあります。
それが、創業1830年、京都で初めて寝具専門店(岩田蒲団店)を開業した「イワタ」です。
今では、日本で最高品質の羽毛ふとんを製造している寝具メーカーと言っても過言ではありません。
三代目岩田市兵衛が羽ぶとんの基礎研究を始めて、四代目岩田卓三が実現化したと言えるでしょう。
※写真は、岩田卓三氏から頂いた書です。
私は、四代目社長に大変お世話になり羽毛ふとんの勉強を始めました。
それまでの「もめんふとん」と比べものにならないほどの情報と知識を教えて頂きました。
植物繊維(もめん)と動物繊維(羽毛)の違いが桁違いにあったことに驚愕したのです。
会社の重要なノウハウや特許情報を、個人のふとん屋に惜しげもなく、公開してくれたのが「イワタ」です。
すべては、消費者に正しい情報を伝える為にです。
現在では、低価格品から100万円を超える羽毛ふとんまで多種多様に販売されています。
消費者が、中抜きの情報に惑わされないように、本物の羽毛ふとんの正しい知識と情報を寝具専門店の私たちが受け継ぎ、後世に伝え続けるのが使命だと考えています。
「睡眠&寝具」のご相談は、睡眠環境アドバイザー・谷澤三義にお任せください。
『睡眠を制する者は人生をも制する』
◆秋の快眠講座
~ぐっすり眠って心も体も軽やか~
https://kokc.jp/e/7f60ca69cacdb7b46076d1caf12613b9/
◉『ずっと‼︎元気塾』LINE公式アカウントお友達追加募集中‼︎
https://lin.ee/QSlxZA8
◆睡眠館オーガニック
『創業102年の快眠寝具専門店』
https://www.suiminkan.net/
◆寝具カウンセリング
https://www.suiminkan.net/commit/
◆Q&A・みなさまの声
https://www.suiminkan.net/yourvoice/
◆睡眠館オーガニック『笑いヨガ』
https://waraiyoga-ahaha.jimdofree.com/
#睡眠館オーガニック#睡眠環境アドバイザー#快眠寝具 #健康 #睡眠 #食事 #運動 #社会参加 #枕 #布団 #羽毛布団 #ベッド #寝具 #健康茶 #笑いヨガ #寝具カウンセリング