CPAP対策枕とは!?
CPAPを付けて眠っている男性が相談に訪れました。
「睡眠時無呼吸症候群と言われ、CPAPを装着して寝ているんですが、枕が合わなくて寝れないんです。良い枕はないでしょうか?」
お聞きすると、装着前は普通に寝れていたのですが、器具を装着してから寝れないようです。
仰向けで寝ようと努力するので、疲れても横寝ができないのが原因のようです。
使っている枕は、素材がパイプで、真ん中が凹型なので、ただでさえ横に向きにくい形状でした。
ご提案した枕は、素材はキャメルで、形状は平面型です。
天然素材で、吸湿性・発散性があり爽やかなので仰向け寝の滞在時間が長く稼げます。
しかも平らな形状なので、無理なく横向き移動が出来ます。
その他のアドバイスは、・・
①痩せること
②舌を大きく出し、喉元の筋肉を鍛えること
少しでも改善できて、CPAPなしで寝れるように願っています。
※CPAP(シーパップ:持続陽圧呼吸療法)とは、機械で圧力をかけた空気を鼻から気道(空気の通り道)に送り込み、気道を広げて睡眠中の無呼吸を防止する治療法です。
※寝具の無料相談室→こちら