睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:

特殊な羽毛ふとん用生地について!?

 

「羽毛ふとんの生地」のお話です。

 

羽毛は非常に細かいため、生地のわずかな隙間からでも飛び出してしまいます。

 

ダウンプルーフ加工は、この羽毛の吹き出しを防ぎ、製品の品質と快適性を保つために行われます。

 

ダウンプルーフ加工には、主に以下の2つの方法があります。

 

①高温高圧プレス: 高密度に織られた生地を高温のスチームで蒸しながらローラーでプレスし、生地の目を潰す方法。

 

②樹脂コーティング: 化学薬品で生地の目をコーティングして塞ぐ方法。

 

この2種類の方法で②は、通気性がゼロなので、布団内部が蒸れてしまうので、絶対にしてはいけない加工です。

 

肉眼では判断できないので、水1敵を吸わせれば直ぐに分かります。

 

羽毛ふとんの製造方法はメーカーによって多種多様なので、見極めが難しい寝具です。

 

どんな点に注意して購入するのがよいのかは、睡眠館オーガニックにてお尋ねください。

 

寝具の無料相談室→こちら