睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:

羽毛ふとんは進化する!?

 

羽毛ふとんの側は、通気がしっかりできるものを使用します。

 

そうすることで、ジメジメがなくなり爽やかになります。

 

通気性を良くする一番簡単な方法は、生地の織を荒くすることです。

 

目を粗くすれば、空気はたっぷり通過します。

 

でも、荒くすると、羽毛が出てきてしまいます。

 

羽毛は飛び出さないようし、通気は確保するという矛盾めいた話になります。

 

そんな理由から、30年前の羽毛生地は、平織(バチスト)からスタートしました。

 

とても丈夫なのですが、絹ずれの音がでて、とても扱いにくかったので、次第にサテン織へと進化してゆきました。

 

時代と共に、最適な製造方法を研究しながら進化しているのが、現在の羽毛布団なのです。