睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:掛けふとん

カテゴリー:

高気密な寝室に対応できる寝具とは!?

  寝室が昔と比べると、とても高気密・高断熱になっています。 とても良いように思いますが、問題もあります。 ハウスダストが溜まりやすいことです。 人の出入りが有る限り、ほこりの侵入を100%防ぐことはできません。 なので […]

カテゴリー:

寝起きの汗は問題あり!?

  若い男性がご来店されました。 私・・「今、お使いのふとんの調子は、いかがですか?」 男性・・「暖かすぎて、寝起きに寝汗をかく!」という返事です。」 汗をかくくらいに暖かいのだから一見よさそうな気がします。 でも、問題 […]

カテゴリー:

時代に合った寝具とは!?

  「今の時代にピッタリ合った掛ふとんは何ですか?」と質問されました。 この質問の趣旨(キーワード)は・・ ①現代のマイホームに合っている(高気密・高断熱)②取り扱いが簡単(軽い)③ホコリが出ない(アレルギー対策済)④自 […]

カテゴリー:

羽毛布団の見極めは、超難しい!?

  羽毛布団の良し悪しを見極めるのはプロでも、とても難しいことです。 ダックとグースの違いも、顕微鏡で調べないと正確には判断できません。 ダウン率も、肉眼では全く判断できません。 ましてや、重要な羽毛原産国なども、全く肉 […]

カテゴリー:

寒い国の羽毛原料が本物!?

  昔の布団は、すべて木綿布団(もめんふとん)でした。 原料の綿花は、すべて輸入品です。 とは言っても、綿花が育つのは暖かい国ですので、主要な原産国は決まっていました。 インド綿 パキスタン綿 アメリカ綿 ・・などが代表 […]