睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:掛けふとん

カテゴリー:

赤ちゃんふとんに、ご注意を!?

ふとん選びで一番気にかけてほしいのが「赤ちゃん用ふとん」です。 赤ちゃんは、とても汗かきで、体温も高いです。 言葉も喋れないので、「お母さん、このふとん寝心地が悪いよお!?」っと言ってくれません。 いくら見栄えが良くても […]

カテゴリー:

昔はノンキルトの羽毛ふとんがありました。

羽毛ふとんの質問を頂きました。 → 「羽毛ふとんのキルト(仕切り)は、細かいほうが良いですよね?」 答・・「はい、そうです。」 3×4=12マス 4×5=20マス 5×6=30マス というように、細かくなればなるほど、羽 […]

カテゴリー:

特殊な製造方法を用いた羽毛ふとんです。

羽毛ふとんを作る方法は、おもに次の2種類です。 ①外国で作って製品を輸入する ②羽毛原料を輸入して日本で製造する 大手量販店は、①を採用します。 寝具メーカーは、②を採用します。 ところが、当店の羽毛ふとんの製造方法は② […]

カテゴリー:

比類なき羽毛ふとんの特徴とは!?

当店の「羽毛ふとん」の特徴を簡単にご紹介します。 ①ふとん側純綿100% ツイル・サテン・ビアンコーレ・オーガニックの4種類太い糸で丈夫な高密度ダウンプルーフ加工なので、耐用年数が長い ②羽毛原料6種類の羽毛原料台湾・ウ […]

カテゴリー:

ふとんの善し悪しは、技術力の差?

もめんふとんは、手作りで製造できます。 その訳は、もめん綿の繊維が太いので、サテン側から飛び出さないからです。 ところが、羽毛ふとんの場合は、ダウンが非常に繊細で細かく、側も超高密度繊維(ダウンプルーフ加工)でなければ噴 […]