睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:掛けふとん

カテゴリー:

本物の羽毛ふとんの証とは!?

「日干し・水洗い」をしても良い羽毛ふとんは限られています。  ①ふとん側が綿100%で吸湿性がある ②ふとん側に樹脂加工をしていない ③夾雑物(フケ・垢・ゴミ)が取り切れている ④品質表示に手洗いマークが×になっていない […]

カテゴリー:

進化し続ける羽毛ふとん!

40年以上前の羽毛ふとんは、・・ ふとん側・・ポリエステル65%・綿35%混紡 中身・・フェザー50%・ダウン50% 羽毛量・・1.5Kg入 価格・・30万円 その当時として、軽くて暖かいという評価を頂いていました。 も […]

カテゴリー:

羽毛ふとんの寿命とは!?

先日ご来店のお客さまと、羽毛ふとん談義になりました。 「私の羽毛ふとんって、いつ買ったのかしら?」 「はい、2006年ですから16年前ですね!」 「そんなに長く使っているのね?」 「はい、とても大切に使用して頂き嬉しいで […]

カテゴリー:

羽毛ふとんは薄化粧が良い!?

睡眠館オーガニックは、羽毛ふとん(ベージュ)無地しか販売していません。 その理由は、吸湿・発散性の機能を落とさないためです。 昔の羽毛ふとんは、ほとんどがプリント柄で、多くの染料を重ねた多色刷りです。 その為に吸湿性 […]

カテゴリー:

羽毛ふとんの情報開示をしています!

羽毛ふとんのダウン率はとても重要な情報です。 羽毛ふとんについている品質表示ラベルが、中身、グース95%と書いてある羽毛ふとん2枚を並べてみた時に、嵩が違うことがあります。 当然ながら、同じ品質表示ならば、嵩高性の大きい […]