睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:掛けふとん

カテゴリー:

特殊な羽毛ふとん用生地について!?

  「羽毛ふとんの生地」のお話です。   羽毛は非常に細かいため、生地のわずかな隙間からでも飛び出してしまいます。   ダウンプルーフ加工は、この羽毛の吹き出しを防ぎ、製品の品質と快適性を保つために行われます。   ダウ […]

カテゴリー:

いつの時代も「軽くて暖かい」が人気!?

  写真は、私が20才の時です。(53年前)   名古屋の寝具問屋で修業していました。   毎日、ふとん屋さんへ寝具を卸していたのです。   ふとん生地、座布団生地、マットレス、テトロン綿   とにかく色んな寝具製品を扱 […]

カテゴリー:

羽毛ふとんに毛布は要りません!?

  「羽毛ふとんって滑るので、毛布をのせて使っています!」というお客さまがご来店されました。   「当店の羽毛ふとんは、体にしっかり巻き付くので、毛布は要りませんよ!」と、ご返事。   布団がすべる原因は、・・ ①掛カバ […]

カテゴリー:

「丈夫で綺麗な羽毛ふとん」とは!?

  「睡眠館オーガニックさんの羽毛ふとんは、どんな特徴があるのですか?」と質問されました。   「はい、たくさんあります!」とお答しました。   特徴の一例・・ ①布団側が、とても丈夫な太い綿糸を使用して羽毛の飛び出しを […]

カテゴリー:

コストを掛けない寝方とは!?

  室温が10℃以下になると、化学繊維の寝具は、とても寒くて眠れません。   そんな場合は、エアコンを入れたり、ファンヒーターを使用することになります。   すると、空気が乾いたり、空気が汚れたりします。   なにより、 […]