睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:掛けふとん

カテゴリー:

コストを掛けない寝方とは!?

  室温が10℃以下になると、化学繊維の寝具は、とても寒くて眠れません。   そんな場合は、エアコンを入れたり、ファンヒーターを使用することになります。   すると、空気が乾いたり、空気が汚れたりします。   なにより、 […]

カテゴリー:

究極な寝具素材は、羽毛です!?

  羽毛ふとんが、掛ふとんとして一番適しているのは、「軽くて暖かい」からです。   どうして羽毛は軽くて暖かいのか?   羽毛ふとんに使用する水鳥は、寒い空を飛ぶ鳥です。   生えている羽毛が重かったら、とても飛べません […]

カテゴリー:

羽毛ふとんの吸水テスト!

羽毛ふとん生地の吸湿性をテストした動画です。 両方とも、純綿100%です。 でも、左の生地は吸いません。 その理由は、撥水加工をしているからです。 なぜそんな加工をするのかは、・・ ①羽毛が飛び出さないようにする為 ②羽 […]

カテゴリー:

究極の羽毛ふとんとは!?

    「100万円の羽毛ふとんが有るって本当ですか?」 という質問を頂きました。   「はい、あります!」と、ご返事しました。   アイダーダック・ダウンの入った羽毛ふとんの事です。   北極圏のアイスランドに生息して […]

カテゴリー:

水で洗える羽毛布団とは!?

  「コインランドリーで洗える羽毛布団って有りますか?」という質問を頂きました。   コインランドリーは、大型の回転機で洗うので、布団側が丈夫なポリエステル側が有利です。   ところが、ポリエステルは、吸湿性・発散性が無 […]