水洗い可能な羽毛ふとんの弱点とは!?
ウオッシャブル羽毛布団は、側がポリエステルなので、水分を弾きます。 その分、汗の吸収が悪くなるので蒸れ感が出ます。 蒸し暑く感じるので、当然のごとく寝にくくなります。 清潔を保つ点では、水洗いが家庭で簡単 […]
ウオッシャブル羽毛布団は、側がポリエステルなので、水分を弾きます。 その分、汗の吸収が悪くなるので蒸れ感が出ます。 蒸し暑く感じるので、当然のごとく寝にくくなります。 清潔を保つ点では、水洗いが家庭で簡単 […]
羽毛布団の機能の良し悪しは、中身のダウンで決まります。 写真のように大きなダウンの固まりが、持ち上げると、くっ付いているものが最高の品質です。 このダウンはハンガリー産・ダウン率95%の秀逸品です。 ちな […]
水鳥の体毛で羽毛布団が作られています。 ダウンは、体に密着して生えている毛です。 水鳥の体温40℃の温かさをダウンに伝えることで、空気の層を作り身体が冷えないように守っています。 つまり空気を断熱材として利用している […]
ご来店のお客さまに羽毛布団のお話をした時の反応です。 「羽毛布団は、良いものほど羽毛の量が少なくなります。」と説明しました。 「・・ええっ、たくさん羽毛が入っているほうが暖かいのではないの?」 確かに同品種の羽毛の場 […]
羽毛布団の布団側は、製造メーカーによって異なります。 一番多いパターンは、細い糸(100番手)を高密度(300本)に織る方法です。 手触りがとても柔らかくなり高級感が出るからです。 でも、当店は真逆な生地を使用してい […]