睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:敷きふとん

カテゴリー:

本物の寝具を作るには技術力が必要!?

動物繊維で作った寝具は、とても機能が高く、気持ち良い寝具環境を作り出します。 でも困ったことに、植物繊維と違って製造がとても難しいのです。 例えば、ウール(羊毛)は、すぐに薄くて硬く、ペチャンコになりますので、ウール10 […]

カテゴリー:

ウレタン・マットレスは、脇役!?

最近、ウレタンマットレスのご質問を多く頂きます。 それだけ、多くの商品がネットや店舗で販売されているということです。 また、お客さまの関心がある商品のひとつだといえます。 その理由は・・ ①安価 ②寝心地が良い ③軽量で […]

カテゴリー:

スプリングベッドの盲点とは!?

敷ふとんは、干した時には弾力性が復元して、とても気持ち良く眠れます。 つまり、管理(メンテナンス)次第だということです。 ちなみに、スプリングベッドは干さなくても毎日おなじ寝心地が味わえます。  ・・ つまり、手間いらず […]

カテゴリー:

フローリング仕様の寝室対策とは!?

畳ならまだしも、フローリングに敷ふとんを直に敷いて寝る方法は、余りにもリスクが高くなります。 ①敷ふとんが結露してカビが生える ②硬いフローリングと体重との板挟みで、敷ふとんのヘタリが極端に早まる。 ③敷ふとんがペチャン […]

カテゴリー:

ベッド選びで快眠が決まる!?

寝具相談の内、枕相談が今でもNO,1です。 でも最近は、「羽毛ふとん」と「ベッド」のご相談も増えています。 新築マイホームの寝室に真っ先に必要なアイテムは、ベッドだからです。 ベッドを選ぶ→枕を選ぶ→羽毛ふとんを選ぶ ・ […]