睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:ブログ

カテゴリー:

油断の語源とは!?

最澄が、比叡山・延暦寺の根本中堂のご本尊「薬師瑠璃光如来」を祀って1200年もの間、一度も灯明が消えることが無いという話を聞きました。 織田信長の焼き討ち、第二次世界大戦、幾多の火事や戦禍にもめげず続けられた灯火。 その […]

カテゴリー:

ふとんの善し悪しは、技術力の差?

もめんふとんは、手作りで製造できます。 その訳は、もめん綿の繊維が太いので、サテン側から飛び出さないからです。 ところが、羽毛ふとんの場合は、ダウンが非常に繊細で細かく、側も超高密度繊維(ダウンプルーフ加工)でなければ噴 […]

カテゴリー:

健康管理は間取りから始まる?

当店の前に住宅地が分譲販売されています。 案内書を読むと、間取りの推奨プランが書いてありました。 2Fの寝室は3部屋です。 6畳(子供部屋)×2  7.25畳(夫婦用)×1 土地が40坪なので、これが精いっぱいの間取りで […]

カテゴリー:

ベッド先進国はアメリカ!?

「NASA火星探査車、着陸に成功!」 というニュースが飛び込んできました。 着陸時の想像映像を見て、その技術力の高さが理解できました。 それにしても、宇宙巨大プロジェクトに関しては、アメリカ先進国は凄いの一言。 当店が販 […]

カテゴリー:

掛ふとんの最高素材とは!?

「掛ふとん」の天然素材は、おもに3種類です。 ①もめん(綿花) もめん綿は、萼(がく) を守る為に生えた繊維です。 ②シルク(絹) シルクは、繭玉の中にいる蛾を守るための繊維です。 ③羽毛(ダウン) 水鳥の体温40℃を守 […]