自然派ふとんとは!?
水も空気も無機質で、味も香りもありません。 甘い空気や、辛い水だったら直ぐに飽き、長続きしません。 人間にとって必要不可欠で大切なものは、すべてが控えめです。 自然界の大切なルールです。 実は寝具も全く同じ立ち位置です。 […]
水も空気も無機質で、味も香りもありません。 甘い空気や、辛い水だったら直ぐに飽き、長続きしません。 人間にとって必要不可欠で大切なものは、すべてが控えめです。 自然界の大切なルールです。 実は寝具も全く同じ立ち位置です。 […]
寝具の機能で重要な「公定水分率表」です。 一定の条件(温度20℃・湿度65%の部屋で測定)でそれぞれの繊維が、どのくらいの水分を吸収するのかを計測したデータです。 この表から解ることは・・・・ ①化学合成繊維は、水分を吸 […]
通常のベッドメーカーは、詰め物の綿の厚さを変えて、寝心地を変えます。 そのほうが簡単に製造ができ、コストを下げられるからです。 ところが、「○△□ベッド」は、そんな手抜きはしません! なんと、バネの太さを根本から変えるの […]
私のアメブロは、2010・1・1より開始しましたので丸11年になります。 この11年間で、一番お伝えしている回数が多いのが「寝床内気候」という言葉です。 寝具の機能で最も睡眠に影響を及ぼすのが「寝床内気候」だからです。 […]
「ピンピンコロリ」が高齢者のあこがれの生き方です。 死ぬ直前まで元気に過ごして、誰にも迷惑を掛けない生き方です。 ところが現実には、日本人は平均寿命は長いのですが、以外にも健康寿命が短い国なのです。 つまり、晩年は寝込ん […]