睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:その他

カテゴリー:

使用目的に合わせた寝具選び!?

  寝具は、自然素材と、化学素材の2種類あります。   自然素材を原料(植物繊維・動物繊維)を元に作った寝具と化学素材を原料(石油)を元に作った寝具です。   自然素材寝具の特徴は、吸湿性・発散性が高く、とても爽やかであ […]

カテゴリー:

時代と共に変わるカバーの種類!?

  昔の「もめん掛ふとん」には、白いブロード生地のカバーを付けるのが、一般的でした。   しかも、紐付きカバーではありません。   それでも、本体の掛ふとんと、カバーはピタッとして離れませんでした。   この理由は、ふと […]

カテゴリー:

ふとんカバーの選び方!?

  ふとんカバーの選び方とは・・   ①無地を選ぶ → ×多色刷りは、汗を吸わない ②純綿100% → ×ポリエステルは、静電気発生 ③薄手の生地にする   ふとんカバーは、本体の寝具を守るだけでなく、機能アップの手伝い […]

カテゴリー:

快適な睡眠を得る為の条件とは!?

  私が生まれた昭和時代は、不眠や寝具で悩む人など皆無でした。   その訳は、・・ ①丈夫な身体を維持していたこと。 ②もめんなどの天然素材寝具で寝ていたこと。     それでは、現在と言えば・・ ①運動不足で体力不足 […]

カテゴリー:

正しい寝具を、正しい使用方法で使う!?

  寝具相談にご来店のお客さまは、実に過去に多くの寝具をご購入されてみえます。   いろんな種類の寝具を試しても、満足な寝心地が得られないので、最後は当店にて、何が正しくて、どこが間違っているのかを聞きに、ご来店されます […]