睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:敷きふとん

カテゴリー:

ベッドスタイルの優位性とは!?

  スプリングベッドの良い点は、・・ ①寝心地が毎日同じ ②通気性が良いので、結露しない ③布団のメンテナンスが簡単で楽 このように、和式スタイルで眠るより、はるかに多くの利点があります。 あえて、マイナス点を言えば・・ […]

カテゴリー:

ベッドの製造方法に物申す!?

  外国製のスプリングベッドのお話です。 昔は、スプリング・マットレスは両面が同じ作りなので、定期的に裏返しして、へたりを均等にし、耐用年数を伸ばすことができました。 でも、近年の輸入ベッドは片面仕様で、裏返すことができ […]

カテゴリー:

筋力の状態を把握する!?

  ベッド選びの基本は、「自分の筋力に合わせる!」ということです。 背筋の丈夫な人は、硬めのベッド 背筋が弱い人は、柔らかめのベッド ・・となります。 違った言い方をすれば、・・ 若い人は、硬めのベッドでもOK でも、高 […]

カテゴリー:

羽毛のリフォームについて!?

  ダウンパット(羽毛敷布団)のリフォームの問い合わせを頂きました。 通常の掛と違い、敷なので、耐用年数は短くなります。 リフォームのタイミングは、・・ ①保温性が下がってきた ②側が破れた この2点になります。 物理的 […]

カテゴリー:

柔らかいけど、ヒップが下がらない!?

  「ベッドは柔らかいのが良い!」というのは、条件があります。 「柔らかいけど、ヒップが下がらない事!」です。 通常、柔らかいベッドは、バネの上の詰め物が厚いので、重いヒップの部分が極端に下がってしまいます。 そうではな […]