睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:敷きふとん

カテゴリー:

今年の夏も、本麻で決まり!?

夏の寝具の代名詞といえば、昔から「本麻」です。 本麻掛ふとん 本麻敷ふとん 本麻枕カバー 等々 本麻生地を使った寝具は、自然なヒンヤリ感を演出します。 自然素材で一番涼しい繊維素材が「本麻」です。 でも、今では産地が日本 […]

カテゴリー:

自分に合った寝具選びとは・・!?

ウレタンマットレスの販売数がとても増えています。 その理由は・・ ①安価 ②軽いので扱い易い ③寝心地が良い ・・ただし、問題点もあります。 ①静電気の発生でハウスダストを吸着する ②蒸し暑くなる ③耐久性が短い 商品に […]

カテゴリー:

間違った寝方とは・・!?

間違った寝方をしていませんか? ①フローリングに敷ふとんを直接しいている ②ウレタンマットレスに直に寝ている 回答・・ ①結露しやすく、カビが生えやすくなる。敷ふとんのヘタリが早くなる。 ②ウレタンの上に直接寝ると、蒸れ […]

カテゴリー:

江戸時代の、ふとんの大きさ!?

江戸時代から言われ続けている諺(コトワザ)があります。 「立って半畳・寝て一畳」  人間が立っている時に必要な広さは、半畳(90×90) 人間が眠る時に必要な広さは、一畳(90×180) 現代は、Wサイズ(140×20 […]

カテゴリー:

敷ふとんが合わないと枕も合わない!?

枕で悩んでいる方は、敷ふとんが合っていないかも知れません。 長く使用した敷ふとんは硬くなり、頭・首・背中まで圧迫していることがあります。 全体に硬くなった敷ふとんは、枕の使用感までも硬くなります。 敷ふとんと枕は、一体化 […]