マットレスの構造に注意!?
昔のスプリングベッドのマットレスは、通気性がとても良かったので、裏側に「カビ」が生えることが、ほとんどありませんでした。 でも、最近は要注意です。 その理由は・・・ ①片面仕様で、位置交換ができない ②低反発ウレタンの多 […]
昔のスプリングベッドのマットレスは、通気性がとても良かったので、裏側に「カビ」が生えることが、ほとんどありませんでした。 でも、最近は要注意です。 その理由は・・・ ①片面仕様で、位置交換ができない ②低反発ウレタンの多 […]
夏の寝具の代名詞といえば、昔から「本麻」です。 本麻掛ふとん 本麻敷ふとん 本麻枕カバー 等々 本麻生地を使った寝具は、自然なヒンヤリ感を演出します。 自然素材で一番涼しい繊維素材が「本麻」です。 でも、今では産地が日本 […]
寝室の睡眠環境についてのお話です。 ぐっすり眠る為の3つの要素・・ ①音 → 40デシベル以下 ②明るさ → 1ルクス ③臭い → 無臭 音は、無音、または川のせせらぎ音。 明るさは、真っ暗ないし、月明かりのような、ほの […]
ベッドサイズが、Sサイズ(幅100㎝)でも、SDサイズ(120㎝)でも、掛ふとんに関しては、Sサイズ(幅150㎝)を共通して使います。 ただ、この時、掛ふとんの使用感に大きな違いが出ます。 Sサイズベッドに掛けると、両サ […]
今でも、「ベッドの最高峰は、ウォーターベッドですよね!」 って質問されます。 確かに30年前は、そうだったかもしれませんが、最近では問題点が多く確認されるようになり、その座は去りました。 その問題点とは・・・ ①結露する […]