睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:

掛ふとんの最高素材とは!?

「掛ふとん」の天然素材は、おもに3種類です。 ①もめん(綿花) もめん綿は、萼(がく) を守る為に生えた繊維です。 ②シルク(絹) シルクは、繭玉の中にいる蛾を守るための繊維です。 ③羽毛(ダウン) 水鳥の体温40℃を守 […]

カテゴリー:

羽毛ふとん専門店です。

ふとん用語で多い勘違いがこちらです。 真綿(まわた)ふとん→シルクふとん綿(めん)ふとん→木綿(もめん)ふとん  真綿ふとんとは、シルクふとんのことを指します。 もめんふとんと同じと思っている方が多いようですの […]

カテゴリー:

本物の寝具提案をしています。・・!?

先日ご来店のお客さまとの会話より・・・ 「お宅のお店が前々から気になっていたの! ふとんを専門的に揃えていると聞いたから・・」 よくよく聞くと、すでに地元の大型寝具店を2店舗リサーチ済との事。 でもどうしても最後に話を聞 […]

カテゴリー:

寝相と睡眠の関係とは・・!?

15代将軍、徳川慶喜の父、斉昭はとても教育熱心でした。 慶喜の寝相が余りにも悪いのを気にかけ「このままでは将軍になれないのでは!」と案じて苦肉の策を取りました。 その方法とは、「枕の両側にカミソリを立てる!」という方法で […]

カテゴリー:

爽やかな羽毛ふとんが本物・・!?

羽毛ふとんが嫌いな方のコメントです。 「使ってみたら、暑すぎて寝られない!」との事。 実は、この体感の羽毛ふとんは、製造方法が間違っています。 水鳥のダウンは、体温40℃を守る為に空気層を作り断熱しています。 しかも常に […]