睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:

医療用枕として!?

  低反発枕は欠点が多いので、余りお薦めしていません。 その欠点とは・・ ①蒸れて首が熱くなる ②沈み込みが大きいので、寝返りがしにくい ③細かな埃を吸着しやすい でも、次の場合は使用OKです。 ①ムチ打ちになった時 ② […]

カテゴリー:

2段構造の敷ふとんとは!?

  昭和時代は、畳の上に木綿布団を敷いていました。 畳自体が保温性と支持性が高いので、敷ふとんは1枚でもOKでした。 近年はフローリングなので、敷ふとん1枚では寒いし、硬すぎます。 床に敷く場合は、2枚敷がベストです。 […]

カテゴリー:

不眠になる寝具に注意を!?

  近年、寝具カウンセリング希望が多い理由は・・ ①ストレス増大で不眠になる ②運動不足による筋力低下で寝れない ③寝具に適さない素材で布団を作るメーカーが増大 などの理由で、不眠が増えているので、必然的に相談件数が増え […]

カテゴリー:

時代が変わると寝具も変わる!?

  今から22年前の、平成15年に書いた冊子です。 非売品で、ご来店のお客さまで、ご希望があれば配布していました。 久ぶりに読み返しましたが、かなり本格的に描いた力作だったと気づきました。 今、書くとすれば本のタイトルは […]

カテゴリー:

不眠の原因を早く特定するには!?

  使っている敷ふとんが寝にくいと感じた時の対策方法です。 ①薄い敷ふとんを載せる ②枕を外す ③低反発マットをのせる ④すべて新品に買い替える こんな対策をする人が多いようです。 つまり、色々と考えながらピンポイントで […]