睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:

敷ふとんに、うってつけの材料とは!?

  「睡眠館オーガニックさんでは、どうしてキャメルの敷ふとんを薦めるのですか?」という質問を頂きました。   いろんな動物繊維がある中で、キャメルにこだわる理由とは?   ①モンゴル砂漠に生息している動物です。夏は40℃ […]

カテゴリー:

50年前の婚礼布団!?

電話で質問を頂きました。   「50年前の婚礼布団を買って頂けませんか?」という内容でした。   「親が買ってくれたもので、とても良い綿が入っている!」という説明です。   確かに、昔の婚礼布団は、上質な綿花を使っていた […]

カテゴリー:

睡眠問題は、寝具問題かもしれない!?

  眠れない原因が次のような場合・・   ①寒い・蒸し暑い ②横寝でないと寝られない ③寝ると腰が下がる ④痒くなる ⑤寝れば寝るほど疲れる   これらの症状は、適切な寝具に交換すれば、なかり改善できます。   使ってい […]

カテゴリー:

羽毛ふとんは、製造が複雑!?

  木綿ふとんは、ふとん側に綿を入れて、最後に糸で綴じて完成です。   すべてが、たった一人の手作業で作ることができました。   でも、羽毛ふとんは、とても複雑な製造過程なので、多くの熟練した人たちの手が必要となります。 […]

カテゴリー:

正しい羽毛ふとんの製造方法とは!?

  蒸し暑い羽毛ふとんは、吸湿性・発散性の機能が極端に悪い証拠です。   主な原因は、側生地にあります。   ポリエステル繊維を使用していたり、2重の側になっていたりします。   さらに、吸湿性・発散性が悪いと保温性も下 […]