睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:ブログ

カテゴリー:

天然繊維にこだわる訳は!?

私は、「最近は本物の寝具が無い!」と叫んでいます。 この本物の寝具という定義は・・・ ①自然素材であること ②石油由来の原材料は使用しないこと ③人と環境に優しい商品であること いくら寝心地が良くても、化学物質で作った寝 […]

カテゴリー:

念入りな寝具テストをする意味は!?

睡眠館オーガニックの理念とは・・ 「私たちは、生活者の視点で、自分たちが使ってみて本当に納得のゆく物だけを提案します。質の高い睡眠を提供し皆さまの心と体を守ります。そして笑顔あふれる社会をつくってまいります。」 ポイント […]

カテゴリー:

講座開催のお礼文を頂きました。

7/27に行なわれた講座の、お礼文を頂きました。 コロナ禍での開催でしたが、しっかりと対策をとって頂き、スムーズに終えることができました。 私は、「睡眠と寝具」のお話 妻は、「笑いヨガ」の健康体操 いずれも、こんな非常時 […]

カテゴリー:

余分な寝具は必要ない!?

「・・今お使いのマットレスの上に敷くと、寝心地が格段に良くなりますよ!」  と言うメッセージで、TVショップでは、多くの敷ふとんが販売されています。 でも、よくよく考えたら、本体のマットレスの寿命なのだから、マットレス […]

カテゴリー:

寝返りしやすいベッドを選ぶ!

寝返りをする意味とは・・①背中の蒸れを取る②血流障害を防ぐ③筋肉をほぐす という理由から、寝返りしやすいベッドであることが大前提です。 寝返りしにくいベッドとは・・①柔らかすぎる②ヒップが下がる寝姿勢が「くの字」になって […]