睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:ブログ

カテゴリー:

畳ベッドの弱点とは!?

  「畳ベッドは取り扱っていますか?」という質問をたまに頂きます。 「スプリング・マットレスのほうが、寝心地が良いので、畳ベッドは扱っていません。」という返事になります。 昔からの「もめんふとん」の場合は、畳ベッドが良い […]

カテゴリー:

多くのデータからマットレスを選ぶ!?

  自分に適したスプリング・マットレスの硬さが解らないことがあります。 一般的な基準は、筋肉質の人は硬め、女性や高齢者は柔らかめです。 でも、腰椎カーブの大きいひとは、男女を問わず柔らかめでないと、腰のくびれを吸収できま […]

カテゴリー:

ベッドは消耗品!?

  仰向けで寝ると、・・ ①落ち着かない ②腰が下がるので寝にくい ③腰の下に空間ができる ④枕が気になる などの理由から、「横向き寝でないと寝られない!」という人がいます。 でも、横向き寝は側面からの圧迫が強くなるので […]

カテゴリー:

睡眠の問題点は、寝具の問題点!?

  今日も睡眠の番組をNHKでしていました。 眠れない日本人の増加で、睡眠内科を充実してゆこうという機運が高まっています。 診療の前に、眠れない原因探しから始まります。 生活習慣 運動不足 食事の偏り ストレス いろんな […]

カテゴリー:

繊細なバネが勝ち!?

  高級ベッドは、細いバネを数多く使用しています。 例えば、1.2㎜×1200個 という具合です。 寝心地は繊細で、フイット感が抜群です。 低価格ベッドは、太いバネを数少なく使用しています。 例えば、2.0㎜×500個  […]