睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:

蒸れる羽毛布団の原因は!?

  羽毛布団の側の種類によって吸湿性・発散性の差が、格段に出ます。   一番良いのは、太い糸で高密度に織った生地です。   丈夫な上に、水分の吸湿力が高いのが特徴です。     一番悪いのは、細いポリエステル糸で織った生 […]

カテゴリー:

羽毛枕は、オーダー枕に適さない!?

  「オーガニックさんは、どうしてオーダー枕を作らないのですか?」   この質問を、何度となく頂きました。   枕素材で一番適しているのは、羽毛(ダウン)です。   ところが、この素材はとても軽く、しかも、手にまとわり付 […]

カテゴリー:

自分だけに合ったベッドを探し出す!

  ベッド展示場に200台のベッドが展示してあったとしても、本当に優れた寝心地を提供できるベッドは数台のみです。   ベッドの本質は、「優れた寝姿勢を作り出し、身体に負担を与えず快眠できること」です。   車のように、デ […]

カテゴリー:

正しいベッドの選び方!

  「正しいベッドの選び方!」は、・・   ①背骨のカーブを保つ ②背筋力と同じ硬さにする ③SD以上のサイズにする   最低でも、以上の3項目が実現、達成できるベッドを選ぶことです。   ①は、骨のカーブを無理やり伸ば […]

カテゴリー:

ベッドの耐用年数に注意!?

  10年以上経過したスプリングベッドで寝ていると、腰の下のバネが凹み、知らない間に悪い寝姿勢(くの字型)で寝ていることがあります。   長期に渡る経年劣化なので、悪い姿勢で寝ていることを自覚していません。   それゆえ […]