睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:

同じ素材どうしなら静電気は起きない!?

  2種類の物質が接触・剥離した際、一方の物質は正に、他方の物質は負に帯電します。   このとき、接触・剥離した際にどちらが正/負に帯電するかは物質の種類によって決まっており、正になりやすい物質から負になりやすい物質を順 […]

カテゴリー:

枕は頭部を支える重要な寝具!?

  枕のお話です。   頭部は、頭蓋骨で守られているので、多少の硬い枕でも、眠ることは可能です。   でも、首の部分は頸椎という縦長の鎖状の骨を筋肉が守っています。   しかも頸動脈などの複雑な神経の束が集中しているので […]

カテゴリー:

ベッド選びの方法とは!?

  ベッドの選び方は、自分の骨格・筋肉の質・腰椎カーブ・身長・体重などの細かなデータを基にして選ぶのが良いのですが、自分の体型は、殆ど自分ではチェックできません。   ゆえに、睡眠環境アドバイザーに聞くのが早道です。   […]

カテゴリー:

ベッドの耐用年数切れとは!?

  ベッドは耐用年数の見極めがとても難しい商品です!   10年使ったベッドは、見た感じは汚れていなくて、ヘタっているようにもみえない。   でも寝起きに、腰痛・肩こりの症状が頻繁に起きる場合は、ベッドの耐用年数切れを疑 […]

カテゴリー:

羽毛ふとんのプロに聞く!?

  綿花は畑から採れるので、多少のホコリは付いています。   でも製綿機に通すと、それらのゴミは除去されます。   綿ふとんで、アレルギーになったという事例が少ないのは、もともと夾雑物(フケ・垢)が無いからです。   と […]