化学素材で良い寝具は作れない!?
石油化学で作った寝具素材(ポリエステル・アクリル等)は、吸湿性・発散性が殆どありません。 嵩で空気(一種の断熱材)を溜め込むことは出来ても、吸湿性・発散性がないので、毛穴から出た水分を吐き出す事ができずに、溜め込 […]
石油化学で作った寝具素材(ポリエステル・アクリル等)は、吸湿性・発散性が殆どありません。 嵩で空気(一種の断熱材)を溜め込むことは出来ても、吸湿性・発散性がないので、毛穴から出た水分を吐き出す事ができずに、溜め込 […]
CPAPを付けて眠っている男性が相談に訪れました。 「睡眠時無呼吸症候群と言われ、CPAPを装着して寝ているんですが、枕が合わなくて寝れないんです。良い枕はないでしょうか?」 お聞きすると、装着前は普通に寝れ […]
「どうして寝具は、化学繊維より動物繊維のほうが良いのですか?」という質問を頂きました。 答えは、・・ ①化学繊維は人間が作ったもので、安価で大量生産できるメリットはありますが、吸湿性・発散性が無いので、寝具素材に […]
日本は世界的に見ても、とても睡眠時間が短い国とされています。 それに伴い、多くの業種・業界から睡眠に特化した商品が発売され、巨大ビジネスと化しています。 食品業界 寝具業界 建設業界 キーワードは、「良く眠れる○○で […]
羽毛ふとん生地の吸湿性をテストした動画です。 両方とも、純綿100%です。 でも、左の生地は吸いません。 その理由は、撥水加工をしているからです。 なぜそんな加工をするのかは、・・ ①羽毛が飛び出さないようにする為 ②羽 […]