睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:敷きふとん

カテゴリー:

ベッド選びは、寝心地と耐久性!

  ベッド選びで重要なことは、「寝心地」です。   背中が痛かったり、柔らかすぎて寝にくい、などの症状がでないことです。   ただし、数台のベッドを短い時間で寝比べるので、この寝心地が長く維持できるかのテストはできません […]

カテゴリー:

ベッドフレームの役目とは!?

  ベッドフレームのお話です。   ベッドで寝る場合、必ずフレーム(台)が必要です。   色んなタイプがあります。 ①木製フレーム ②ウッドスプリング ③Wクッション   この3種類の中では、③が一番優れています。   […]

カテゴリー:

麻パッドの、かたずけ時期とは!?

  ようやく朝晩が、ヒンヤリしてきました。   夏の必需品「本麻敷パッド」は、まだ使っているかと思いますが、引き際にご注意ください。   というのは、寝る時はまだ暑いので、背中がヒンヤリして気持ち良く寝れますが、朝がヒン […]

カテゴリー:

敷ふとんに、うってつけの材料とは!?

  「睡眠館オーガニックさんでは、どうしてキャメルの敷ふとんを薦めるのですか?」という質問を頂きました。   いろんな動物繊維がある中で、キャメルにこだわる理由とは?   ①モンゴル砂漠に生息している動物です。夏は40℃ […]

カテゴリー:

寝具カウンセリングの意味とは!?

  最近の寝具相談で多くなってきたのは、敷ふとんです。   というか、ベッドも含めて、「どんな寝方をすれば気持ち良く寝れるか?」という相談です。   方法としては・・・ ①ベッド ②敷ふとん   という2種類に区別されま […]