睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:

ダウンの呼吸を維持する羽毛ふとんとは!?

  水鳥の体毛で羽毛布団が作られています。 ダウンは、体に密着して生えている毛です。 水鳥の体温40℃の温かさをダウンに伝えることで、空気の層を作り身体が冷えないように守っています。 つまり空気を断熱材として利用している […]

カテゴリー:

育った環境に適合する!?

  ご来店のお客さまに羽毛布団のお話をした時の反応です。 「羽毛布団は、良いものほど羽毛の量が少なくなります。」と説明しました。 「・・ええっ、たくさん羽毛が入っているほうが暖かいのではないの?」 確かに同品種の羽毛の場 […]

カテゴリー:

綿花の寿命とは!?

  自治体の焼却場で多く燃やされるものは、布団です。 その廃棄される布団を回収してリサイクルする業者が増えているようです。 エコ社会の観点からすると、とても良いことだと思います。 ただ、気になるのは、布団から→布団にする […]

カテゴリー:

羽毛ふとんは、丈夫で長持ちが本物!?

  羽毛布団の布団側は、製造メーカーによって異なります。 一番多いパターンは、細い糸(100番手)を高密度(300本)に織る方法です。 手触りがとても柔らかくなり高級感が出るからです。 でも、当店は真逆な生地を使用してい […]

カテゴリー:

自分に合った究極な羽毛ふとんとは!?

  私が木綿布団の手作り職人だったのは、今から40年前です。 その当時の綿花の輸入国(インド・パキスタン・アメリカなど)は限られていたので、ふとん綿を見れば、どこの国の綿花なのかを判別できました。 そして時代が変わり、ふ […]