睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:ブログ

カテゴリー:

羽毛ふとんの縫製について!?

  羽毛布団の縫製についてです。   中身の羽毛が偏らないように布団側を縫いますが、デザインやマス目は、羽毛製造メーカーによって異なります。   一番多いのは、4マス×5マス=20マス   荒くすると、嵩高性が良くなるの […]

カテゴリー:

マットレスの位置交換とは!?

  スプリングベッドのお話です。   金属バネのマットレスは、毎日ほぼ同じ寝姿勢を保つことができます。   でも、少しづつ変形しています。   特にヒップの下は体重が掛かるので、下がってきます。   微細な変形なので気が […]

カテゴリー:

敷ふとん選びは、背筋力を調べる!?

こんな、ご相談を頂きました。 「敷ふとんが古くなったので、マットレスに変えました。最初の一か月は良かったのですが、だんだん背中が痛くて寝れなくなりました。何が原因ですか?」 どんなマットレスを購入したかを聞くと、三折りの […]

カテゴリー:

筋肉を保つには!?

  高齢になると、朝の寝起きがスムーズにできなくなります。   原因は、背筋力の衰えです。   体は60%が水分で、次に多いのがタンパク質です。   筋肉は、タンパク質によって作られます。   栄養をしっかり取り、運動を […]

カテゴリー:

ベッド選びは、寝心地と耐久性!

  ベッド選びで重要なことは、「寝心地」です。   背中が痛かったり、柔らかすぎて寝にくい、などの症状がでないことです。   ただし、数台のベッドを短い時間で寝比べるので、この寝心地が長く維持できるかのテストはできません […]