睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:ブログ

カテゴリー:

ウールとキャメルの違いとは!?

  寝具に使用される動物繊維の代表格は、・・・ 「ウール」と「キャメル」です。 ウール=羊毛 キャメル=ラクダ ともに、吸湿性・発散性がとても高く、優れた寝具素材です。 でも当店では、主にキャメルをお薦めしています。 そ […]

カテゴリー:

寝具業界のミステリー!?

  私は、寝具の業界に身を置いて、55年になります。   その間に、確信をもった事が一つあります。   それは、「TVコマーシャルで宣伝した寝具で、良いものは一つも無かった!」ということです。   どんな業界でも、自信満 […]

カテゴリー:

寝具の歴史は、すべて天然素材だった!?

  「人間は、石油で作った化学繊維の寝具では、安眠できません!」っと口を酸っぱくして言い続けている私です。   吸湿性・発散性が皆無、つまり呼吸していない繊維の布団で寝ると、蒸れたり、布団内部が蒸し暑くなったりします。 […]

カテゴリー:

病院の前に、寝具相談を!?

  びっくりですが、現実に、こんなケースが発生しています。   ①夜、寝れないので、体に問題があるかもしれないと思い、病院で検査した。   ②検査結果に問題は無かったのだが、心療内科で受診をするよう勧められた。   ③そ […]

カテゴリー:

ベッドパッドの重要な役割とは!?

  スプリング・マットレスのお話です。   金属バネの上に詰める繊維は、丈夫で綿切れしない繊維を使用します。   ゆえに、ウレタンやポリエステル綿がメインになります。   本来なら、自然素材の吸湿性・発散性の高い動物繊維 […]