睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:その他

カテゴリー:

同じ素材どうしなら静電気は起きない!?

  2種類の物質が接触・剥離した際、一方の物質は正に、他方の物質は負に帯電します。   このとき、接触・剥離した際にどちらが正/負に帯電するかは物質の種類によって決まっており、正になりやすい物質から負になりやすい物質を順 […]

カテゴリー:

時代と共に変わる布団側の柄!?

  昭和の中頃まで布団側は、とてもカラフルな花柄が多くありました。   幾何学模様も出ましたが、売れませんでした。   無地カラーも、売れませんでした。   とにかく、布団の側は、花柄がダントツでした。   ・・その理由 […]

カテゴリー:

快適に眠る為の寝具条件とは!?

  気持ちよく眠る為に必要なのが寝具です。   ただし、快適に眠ることができる寝具でなければいけません。     快適に眠る為に必要な条件とは・・   ①ジメジメと蒸れないこと ②背中が痒くなる静電気が発生しないこと ③ […]

カテゴリー:

寝具素材に求められる機能とは!?

  寝具で使用される頻度の多い繊維は、アクリルとポリエステルです。   毛布や、カバーなどに多用されます。   理由は、安くて丈夫だからです。   でも、大きな問題があります。   それは吸湿性・発散性が乏しいことです。 […]

カテゴリー:

眠りやすい環境とは!?

  気持ちよく眠るには、布団内部の温度・湿度が重要です。   温度33℃ 湿度50%が最高に良い眠りの条件です。   この数値を達成するには、羽毛掛布団+羽毛敷布団の2枚で体を包み込むとできます。   体温36℃を素早く […]