睡眠環境アドバイザー 谷澤三義「快眠ブログ」

カテゴリー:その他

カテゴリー:

古代人のふとんとは!?

人間も原人の頃は、体毛で体を温めていたので、ふとんはいりませんでした。 進化するにつれ体毛が減り、夜、眠る時に体を保温する道具がいるようになりました。 それが寝具の始まりです。 毛皮→蒲(ガマ)の穂→木綿→羽毛 ※蒲の穂 […]

カテゴリー:

体内時計の合わせ方!?

元旦に初日の出を見ると、その一年が幸せに暮らせるような気分になりますね! そのくらい、日の出パワーは神々しいものです。 ところで、日の出は季節によってバラバラです。 例えば愛知県の場合・・6/22 (夏至) 4時38分1 […]

カテゴリー:

中日新聞に掲載されました!

本日の中日新聞・朝刊に当店が掲載されました。 コロナ禍で生活のリズムが乱れやすく、体調がすぐれない人が増えています。 そのために、睡眠の大切さが今、改めて見直されています。 それと共に、睡眠の重要な道具として「寝具」にも […]

カテゴリー:

間違いだらけのふとん選びに、ご注意を!?

昭和の時代は、どこの寝具販売店に行っても同じような商品が並んでいました。 ところが平成に入り、寝具販売が、個人店・量販店・デパート・各種チェーン店などの違いにより販売される寝具の種類に大きな違いが出てきました。 その寝具 […]

カテゴリー:

体感温度が鈍っています!?

高齢の方で「熱中症」にかかりやすい人は・・・ 暑さに鈍感になっているからです。 暑いのにも関わらず、節電だからと言って、エアコンを使用しないで、扇風機だけにしている方がいます。 その場合に気を付けることは、室温の温度と湿 […]